【マラッカ】世界三大夕日!マラッカ海峡に浮かぶ海峡モスク 絶景スポット

トラベル編
スポンサーリンク

マレー半島とインドネシア・スマトラ島の間にあるマラッカ海峡は、世界三大夕日として知られています。

特にマラッカ海峡に面した都市マラッカは、日本の旅番組や沢木耕太郎さんの小説「深夜特急」にも登場するなど、夕日が美しく見えることで有名です。

なかでもマラッカ海峡モスクは夕日の絶景スポットとして知られ、日の入時刻になると多くの人が訪れます。

本記事ではマラッカ海峡モスクと、そこから眺める世界三大夕日の魅力を紹介します。

マラッカへ行く予定の方、世界三大夕日に関心のある方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

海峡モスクは見学できるの?

Melaka Straits Mosque(マラッカ海峡モスク)は、2006年にマラッカの埋立地に建設されました。まるで海に浮かんでいるような幻想的な雰囲気のモスクです。

観光客も無料で見学することができ、今やマラッカ観光地の一つとなっています。

もし見学を希望される方は服装に注意して見学しましょう。下記写真を参考にしてみてください。

女性はヒジャブで頭髪を隠し、腕や脚など肌を見せない服にしましょう。

男性は長袖・長ズボンです。

見学時、裸足も大丈夫です。

もし服装が十分でなくても、有難いことに男女とも服を借りることができます。(コロナ禍は実施されていませんでしたが、ついに再開したようです!)

レンタル場所は下記写真の通り、女性はモスク向かって左側、男性は右側にあります。

女性はヒジャブとチャドル、男性はマキシスカートがそれぞれカラフルに並んでいます。

着方が分からなかったり、サイズが気になる方も大丈夫!セキュリティスタッフの方が丁寧にサポート・丈の調整をしてくれますよ。

場合によっては混雑してレンタルできない可能性もあるので、心配な方はご自分で用意されることをおすすめします。

モスクは礼拝場所を除いて写真撮影可となっています。ぜひたくさん撮ってくださいね!

スポンサーリンク

海峡モスクから眺める美しい夕日

海峡モスクの周りは海なので他に建物がなく、綺麗に夕日を眺めることができます。

海辺に座ってその瞬間を待っている人もたくさんいました。

もし時間に余裕がある方は、ぜひ日の入前から日の入後まで景色の移りゆく変化を楽しんでみてください!

写真のように時間とともに幻想的な雰囲気になっていきます。

スポンサーリンク

海峡モスクへのアクセス

マラッカ中心部から少し離れており、車で約10分です。海峡モスクへ行くには橋を渡ります。

周辺は人通りが少なく、野犬がいることもあるので徒歩はおすすめしません。

Grabなどタクシーを使うことをおすすめします。海峡モスク周辺はタクシーが少ないため、帰りは早めに呼んでおくといいかもしれません。

駐車場も完備されているので、車で来られる方も便利です。

住所:Jalan Pulau Melaka 8, 75000 Melaka

【番外編】水陸両用バスに乗って海峡モスクを見る!

皆さん、水陸両用バスに乗ったことがありますか?

その名の通り、陸上と水上を走ることができるバスです!別名ダックバス、ダックツアーなどと言われ、観光地で取り入れている所も多いです。

実はこのダックツアー、マラッカでも体験することができます!

冒頭でご紹介した海峡モスクのすぐそばから海にダイブし、海側から海峡モスクやマラッカの街並みを眺めることができる贅沢な時間です。

Uターンをしてくれるので、座席は左右どちらでも間近で海峡モスクを見ることができます。

所要時間はおよそ1時間(海まで往復約30分、滞在時間約20分)です。

チケット価格は以下の通り。

外国人:大人(13歳以上) RM48、子供(2〜12歳) RM30

マレーシア国籍の場合:大人(13歳以上) RM42、子供(2〜12歳) RM25

※マレーシアに在住の方で、VISAなど証明できるものを提示するとマレーシア国籍の価格で購入することができます。写真やコピーでも大丈夫です。

他にもマレーシア国籍の場合、55歳以上や障害のある方は割引を受けることができます。

チケット購入時に貰うレシートには、人数・乗車時刻・座席番号が書かれています。椅子の背もたれに番号が書かれているので、指定された席に座りましょう。

★筆者が体験して感じたこと

  • 乗車中はよく揺れるので酔う場合があります。天候によっては船酔いすることも。心配な方は酔い止めを飲んでおきましょう。
  • 車内はとにかく暑いです。数台設置されている扇風機も小さく、残念ながら涼しくありません。日中を避けることや、飲み物・タオル・ミニ扇風機などを持参して暑さ対策をしましょう。
  • 営業時間は18:30までなので夕日を見ることは難しいかと思います。時期によっては、最終時刻のバスに乗れば帰り際に見れるかもしれませんが・・見れたらラッキーですね!
  • コロナ禍で観光客の少なかった頃(筆者が訪れた2022年3月) 座席は先着順でしたが、同年8月に訪れた際は指定席に変わっていました。念のためレシートに座席番号が書かれている確認し、もし記載のない場合はスタッフに確認しましょう。

水陸両用バス 乗り場アクセス

乗り場はマラッカ中心部、マラッカタワーのすぐそばにあります。写真のように乗車時刻が近づくと、水陸両用バスが停車しているので目印になります。絶好の撮影チャンスでもありますね!

チケット売り場は、乗り場のすぐ目の前です。ご覧の通り、道路沿いにあり待合場所も狭いです。混雑時は人でごった返しているので気をつけてください。

住所:Jln Merdeka, Bandar Hilir, 75000 Melaka

電話番号:016-662-7999

営業日:金曜日、土曜日、日曜日(9:30〜18:30)

まとめ

本記事で紹介した海峡モスクからの夕日や、水陸両用バスの様子は動画でも見ることができます。

夕日の美しさや水陸両用バスの臨場感が動画でより伝わるかと思います。

興味のある方はぜひご覧ください。動画はこちら!

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました